突然ですが、コストコでは何を購入しますか?
食料品・日用品・衣料品やレジャー用品まで、中には見慣れないものも数多くあります。店内を歩いて見てまわるだけでも楽しい!でも、コストコでのお買い物に慣れてない方は、いったい何を買ったらいいのか迷ってしまいますよね。
ネットで調べてもオススメ商品は
- プルコギビーフ
- ディナーロール
- ロティサリーチキン
- アトランティックサーモンフィレ
このような定番品ばかり……。
そこで!
コストコ歴十数年。自称「コストコ上級者」の私が、定番品以外で

リピ買いしている食料品をご紹介!
オススメの食料品
何年も通っているうちに「これは必ずコストコで買う!」と決めているものがたくさんありました。
私が厳選した味・コスパ・原材料を重視した商品たちをご紹介していきます。ぜひお買い物の参考にしてくださいね!
パン
ホテルブレッド


コストコで大人気のホテルブレッド。バターの香りとほんのり甘い味わい、フワフワとした食感がくせになります!トーストすると外側がカリッとして一段と美味しくなりますよ。
そしてなによりコスパがいい!!
2斤で、599円(2022/3時点)
この味&原材料でこのお値段なので、人気の理由が分かります!見つけたら即買いです。
パン・オ・ショコラ・AOP


我が家の子ども達は、コストコのパン・オ・ショコラが大好き!必ず買ってきて~と言われている商品です。トースターで焼き直すと表面がパリッとなって、大人も大満足の味わいですよ。
そして、1個あたり約42円(2022/3時点)と高コスパ。
朝ご飯・おやつにピッタリのサイズ感もいいんですよね!



その他オススメパンや保存方法はこちらをどうぞ


生鮮食品
肉
USビーフ ミスジステーキ


上手く焼くことができれば、めちゃくちゃ美味しいお肉です!余分な脂身がなく上品な味わいなので、胃もたれしにくい。(※個人的な感想です)
真ん中に筋があるのですが、お子さまは取り除いてあげれば食べやすいかと思います。
100gあたり238円は、普段より少しお得な値段の日でした。
お肉がたくさん食べたい時には、こちらのミスジステーキがオススメ!鉄板や鉄フライパンで焼くのが一番良いのですが、ローストビーフにするのもいいですよ◎


厚さは約2~3センチ。ぶ厚いです!この3枚で738gありました。




ちなみに、USビーフには「チョイス」「プライム」と2種類ありますが、私は「プライム」が売っていたら迷わず買っています!要は、
「チョイス→並」
「プライム→上」
という感じです。チョイスでも十分美味しいけど、プライムは絶品!ぜひお試しください。
魚介類
黒瀬ぶりかま


こちら、見かけたことありますか?売っていたら超ラッキー!な隠れた人気商品です。「黒瀬ぶり」は有名なブランドぶりで、くさみがなく本当に美味しいんですよね。その「かま」なので、売っていたとしても数は少ないので早い者勝ち!
写真だと小さく見えるかもしれませんが、魚焼きグリルにのせるとこんな感じ↓


2個焼くのが限界です。それくらい大きくて、身もしっかり詰まっています!そして味は間違いないです。値段もお手ごろなので、見つけた時には買ってみてくださいね。
まぐろたたき


これ、めちゃくちゃ美味しいんです。一般的なスーパーで売っているものとは別もので、お寿司屋さん(回ってない)で出てくるような一品。我が家の子ども達も大好きで「まぐろたたき丼」にすると大喜び!


なんといっても、簡単・手軽にメイン料理ができて楽!!消費期限も加工日~2日間と、これがまた助かる!!購入日の夜ご飯にして、翌日のランチ、翌々朝のご飯にもできます。そこまで残っていたら……の話ですが。
ご飯は、酢飯でも普通のご飯でも◎
フルーツ
青森県産りんご


我が家の子ども達が大好きなりんごです。コストコの「青森県産りんご」はコスパがよくて美味しい!旬は冬なので、特に12月頃~の青森県産りんごは間違いない美味しさですよ。品種は様々ありますが、我が家のお気に入りは「ふじ」。
保存方法はこちらの記事で紹介していますので、参考にしてくださいね!


食材
バター(有塩・無塩)
有塩バター(200g×4個)


我が家はバター派。食パンにも料理にも、マーガリンではなくバターを使っています。
200g×4個で1,258円(2022/4時点)、1個あたり約315円
なので、バター派の方はコストコでまとめ買いがお得!普段からバターをあまり使わない方は、シェア買いするといいですね。
無塩バター(200g×2個)


パン・お菓子作りに欠かせないのが無塩バター。こちらも一般的なスーパーで買うより、コストコで買う方がお得です。
200g×2個で698円(2022/4時点)、1個あたり349円
もうコストコ以外では買えません。
強力粉(1kg×3袋)


こちらの強力粉、ご家庭でパンを作っている人にぜひ試してほしいオススメ商品です!


パッケージ横にも記載の通り「1等粉」とよばれる最高ランクの強力粉です。こちらの強力粉を使いだしてから自分で焼いたパンの味・食感が格段にレベルアップしました!
1kg×3袋で848円(2022/10時点)、1袋あたり約282円
こんなに安くて美味しい強力粉は他にないと私は思っています!コスパ最強の強力粉ですよ。
三陸産カットワカメ120g


我が家はみんなワカメが大好き!一般的なスーパーで売っている20gほどの量では全く足りない……。そんな時に出会ったのがこの三陸産カットワカメです。
120g入りで1,368円(2022/1時点)
お得な値段もさることながら、国産でしっかりとした身とワカメ好き(私)も納得の美味しさ。コスパが良いので、ワカメはコストコで買う!と心に決めています。
はちみつ(750g×3個)


この見た目、めちゃくちゃ可愛くないですか!?我が家では、トーストやヨーグルトにかけたり、お菓子作りなどに欠かせないハチミツ。純粋&中〇産以外のハチミツって値段が高い……。
750g×3個で3,038円(2022/5時点)、1個あたり1,012円
仕方がないことですが、少し値上がりしましたね。でも、なにより美味しい!今まで数々のハチミツを試してきましたが、高級ハチミツに劣らない品質だと感じています。
オーガニックメープルシロップ


メープルシロップといえばカナダ産。こちらはカナダ産の中でもトップグレードに値するAグレード!厳しい品質基準を得た製品のみに与えられるグレードです。
250ml×3本で2,378円(2022/10時点)、1本あたり約792円
このお値段でトップグレードのメープルシロップが購入できるのはコストコならでは。一度口にすると、一般的なスーパーのメープルシロップには戻れません。
我が家では、パンケーキにかけたり、手づくりグラノーラを作る際に使っています!開封後は冷蔵庫で保管してくださいね。
嗜好品・加工品
コーヒー
エスプレッソコレクション(140個)


ネスプレッソ(コーヒーメーカー)用の互換カプセルです。ネスプレッソは操作やお手入れが簡単にでき、本格的なコーヒーを楽しむことができます!
ネスプレッソ公式カプセルは、1カプセルあたり約100円ほどするのですが、コストコの「エスプレッソコレクション」は、
1箱(140カプセル)で3,480円(2022/10時点)、1カプセルあたり約25円
この値段です!正直なところ、味や香りは「絶品」とまではいかないですが……。安くて手軽にエスプレッソコーヒーが楽しめるとあって満足しています。この「エスプレッソコレクション」を購入するようになってから、インスタントコーヒーは買っていません。
ライオンコーヒー(粉)


ハワイで人気のライオンコーヒー「カフェハワイ」(ハワイアンコーヒーブレンド)です。我が家お気に入りのコーヒー粉が、コストコではなんと
793gで2,088円(2022/10時点)
比較的高級なコーヒー粉なので、普通に買うと198gで1,000円以上します。ライオンコーヒーがこんなに安く買えるのはコストコだけではないでしょうか。ちなみに中挽きなので、ペーパードリップ用&水出しコーヒー用として使っています。
オーガニックルイボスティー


我が家では10年ほど前から、このルイボスティーを常飲しています!妊娠をきっかけに「身体を冷やさない、ノンカフェインの飲み物」を探して、ルイボスティーにたどり着きました。
100g(40袋)×4個で1,588円(2022/10時点)、1個あたり約397円。
同じ商品がカ〇ディでは1個498円(税込)でした。もちろん美味しいから選んでいるのですが、この値段なら納得ですよね。意外と子ども達も気に入って飲んでくれるので嬉しい!オーガニックのルイボスティーは高価なものが多いので、コストコで買うのがお得です。
チャンジャ


このチャンジャ、めちゃくちゃ美味しいです。味も食感も値段も、これ以上のものに出会ったことがないかも。
300gで968円(2022/5時点)
辛いもの好きの我が子(小4)が大のお気に入り。白ご飯にのせたり、納豆に混ぜたりしてます。もちろん大人も大満足の味です!
Kiri(キリ)クリームチーズ(24個)


私も子ども達もKiriクリームチーズが大好き。パンに挟んだり、お菓子づくりに使ったり、そのままおやつ代わりに食べたり。今まで色んなクリームチーズを試しましたが、クセががなくクリーミーなKiriが一番好きです!
24個入りで748円(2022/10時点)、1個あたり約31円
と一般的なスーパーで買うよりお得ですよね。
ミニ カマンベール(10個)


1袋250g(25g×10個)で1,068円(2022/10時点)、1個あたり約107円
一般的なサイズではなく、25gの小ぶりサイズのカマンベールチーズです。個包装になっているので、使い勝手が良くてとても便利!
- 2等分、または4等分に切ってそのまま
- ワインやウイスキーなどのお酒とともに
- パンにのせたり、サンドする
- ハンバーグの中に入れて、チーズinハンバーグに
- 生ハムを巻いて食べてもGood
同じような商品が他店でも売っていますが、1個あたり大体200円ほどします。なので、コストコで購入するのが一番お得ですよ。
無添加ベーコン


コストコ好きの間で大人気の無添加ベーコン!なんと原材料は、豚肉・塩・砂糖のみです。カットして焼くだけで、スモークの香り漂う「肉!」って感じですごく美味しい。そして、料理に使うと「腕上がった?」と勘違いしてしまうほど料理の味がグレードアップしますよ。
100gあたり約269円と少し割高ですが、このベーコンを買いに行く為にコストコへ通っているといっても間違いない超オススメ商品です!
詳しい商品紹介とアレンジ・保存方法はこちらからどうぞ↓


鮭フレーク (150g×4個)


この商品に出会うまで、鮭フレークってあんまり好きじゃなかったんです。でもコストコの鮭フレークは一味も二味も違う!ちゃんと鮭の味がしっかり感じられ、食感もパサパサではなくしっとりしていて美味しい。白ご飯にかけたり、おにぎりの具にもオススメ!
150g×4個で1,348円(2022/10時点)、1個あたり337円。
まとめ
コストコへ何年も通うなかで、味が好みじゃなかったり食べきるのが辛かったり……と、今までたくさん失敗もしました。今回ご紹介した食料品は、本当に美味しくてコスパが良い商品ばかり。原材料にこだわる私(あさねぇ)が厳選した商品なので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
この他にも、あなたのオススメ商品があれば「問い合わせ」やTwitterなどを通してお気軽にメッセージください。最後までご覧いただき、ありがとうございました!



