こんにちはゴエです。
BRIEFINGの3WAYビジネスバッグ「TR-3 S MW」は1泊2日の出張や日々の通勤でも問題なく使える、おすすめビジネスバッグです!
この記事では、TR-3 S MWを3年間使用してのレビューと、私の使い方について説明します。
ビジネスバッグ選びの参考になると嬉しいです!
価格
軽さ
デザイン
収納力
総合
\Amazon限定カラーはお買い得/
基本スペックの紹介
内装
・メイン収納部1:B4サイズ
・メイン収納部2:B4サイズ
・メイン収納部3:B4サイズ PC収納
外装
・表面 ジップポケット 内ポケット付き
・背面 キャリーバッグに固定用ファスナー付き
各収納部を写真付きで紹介
全体の外観

無駄な装飾も無く、シンプル。
メイン素材で使用されているコーデュラリップストップナイロンは、軽くて丈夫な素材です。
2年間毎日使っていますが、今でもキレイ!
背面

背中側からの写真です。
私は通勤ではリュックスタイル、出張時は手持ちスタイルで使用しています。使い分けできる点がオススメポイントの1つです。
チェストベルト付きでリュックスタイルも安定感があります。
チェストベルト有無もバッグ選びのポイント
前面ポケット

前面のポケット部分。
ファスナーを開けると内ポケットが2つあります。
こちらのポケットはサイズが大きく重宝しています。
メイン収納部1


B4サイズですので、仕事の書類も問題なく入ります。
フルオープンはできませんが、90°以上大きく開くことができます。
さらに、こちらの収納部はポケットが豊富。ここだけでも、8つの内ポケットあって、小物をキレイに収納できます。
メイン収納部2


ここが、メインとなる収納部でスペースが1番大きいです。
大きな内ポケットが1つあり、小物を収納できます。
180°フルオープンできることから、旅行バッグのようにも使用可能!
このフルオープン機能も購入を決めたポイントの一つです。
メイン収納部3


ここは15インチPCを収納可能。
クッション性がある生地を使っており、安心してPCを収納できます。
こちらもB4サイズで、収納スペースとしても問題なし。
私の使い方紹介
収納部が分かれており、ポケットも沢山あって嬉しいです。
しかし、収納が多くて使いこなせるか不安な方は私が普段どのように使っているか紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
前面ポケットの使い方
前面ポケットは中の物が1番取り出しやすいです。
使用頻度が高い物を収納しています。
- パスケース(定期券入れ)
- 社員カード
- キーケース
- ワイヤレスイヤホン(AirPods Pro)

前面ポケットは、よく使う物をサッと取り出せて便利!
メイン収納部1の使い方
この収納部では、基本的に仕事で使用する物を収納しています。
- iPad mini6
- 充電器、充電ケーブル
- モバイルバッテリー
- 財布
- カードケース
- 名詞入れ
- 薬関係(目薬、頭痛薬など)
- 予備マスク
- 書類関係




メイン収納部2の使い方
この収納部は、プライベート空間として使用しています。
人に見られたくない物を収納することが多いです。
- 仕事着や着替え
- 弁当、水筒
- 折りたたみ傘
- エコバッグ
- その他もろもろ
職場や出張先で、バッグを開けた時に着替え等が見えてしまわないように、メイン収納1と2で役割を分けて使用しています。
メイン収納部3の使い方
ここはPC関係の物を収納しています。
- 15インチノートパソコン
- パソコン電源ケーブル
- マウス(薄型)


使用イメージ写真
実際にリュックスタイルで使用した写真です。
1泊2日の荷物を入れて撮影してみました。
写真では伝わりにくいですが、まだバッグ内にはスペースがあり、もう1泊分の着替えが入りそうです。
実際に2泊3日の出張もこのバッグ1つで行ってます。




身長173センチですが、ちょうど良いサイズ感です。
まとめ
社会人になって3つのバッグを使ってきましたが、今のところ最高のバッグです!
私がオススメするポイントはこちら
- たくさん収納できる
- ポケットが豊富
- 仕事、プライベート収納を区別化できる
- 軽くて丈夫
- リュックスタイルも安定感あり
- フルオープン可能
ビジネスバッグ選びに悩んでいる方、 ブリーフィング「TR-3 S MW」をご検討中の方!
是非この記事を参考にしていただけると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。