大阪北摂の超人気ラーメン店「麺や紡(つむぐ)」
駅から遠く、なんでこんな所にラーメン屋?という立地にあり、平日の昼間しか営業していません。
しかし、食べログの「大阪ラーメン店人気ランキング」では常に10位内、過去に1位にも選ばれたことがある名店です。
1度食べてみると、味はもちろんのこと、店の雰囲気や良心的な価格から、人気の理由が分かります!
美味しいラーメンが食べたくなったらまた行こう!そんなラーメン店です。
どんな店?
大阪府茨木市にあり、若い夫婦が営んでいる超人気ラーメン店。
平日の昼間だけの営業で常に行列、1時間以上並ぶこともよくあります。
しかも、食べログでは下記のような情報が…
「平日でも急遽臨時休業する場合あり。なおかつ紙告知のみなので遠方の方は要注意!」
食べログ
「土日臨時営業の場合もあり、平日臨時休業した週に店を開ける場合が多い。事前告知はない。」
行ってみないと営業しているか分からないとのこと。。

Twitterやインスタ等、SNSで情報が上がっていないか要チェックです


店内
店内撮影禁止のため写真はありませんが、居心地が良く清潔感のある店内です!
客席はL字型のカウンターのみ、感染症対策があってか席の間隔も十分取ってあります。
また、客席から調理場が見えるレイアウトで、調理作業台やダクトなど清潔に保たれている様子が伺えました。
とても好感がもてるラーメン店という印象です!
自家製麺
良心的な価格で提供されるのは、店内で製麺していることが関係あるかもしれません。
中太と中細の2種類の麺があり、どちらもスープに合うように作られていてとても美味しい。
店内には下記の説明が↓
麺は日々、微調整、改良を重ね、より良い質、より良いバランスを心がけ製麺しております。
基本としてらー麺用に2種類の麺を準備しております。
スープと調和しながらも、しっかりとした存在感のある麺を理想としております。
無化調スープ
無化調とは、「化学調味料を使って無い」という意味だそう。
当たり前のようでなかなかない、飲み干しても安心(?)なスープですね!
店内にあったスープの紹介文はこちら↓
スープには化学調味料を一切使用せず、素材が本来持つ旨味、風味、余韻を大切に調理しております。
基本スープとして熟成スープ(鶏白湯)淡成スープ(鶏清湯)の2種類準備しております。
全く異なるふたつの味をどうぞご賞味下さい。


ラーメンメニューは2種類
メニューがたくさんあると迷ってなかなか決められない!
そんな方にも嬉しい「2種類」という潔(いさぎよ)さ。もちろんトッピングは色々あるので、お好みで追加してみてください。
熟成らー麺 ¥650



私が熟成らー麺を紹介します。
鶏のモミジ(足の部分)からとった上品なとろみとコクのあるスープに、魚介出汁の良さをバランスよく合せた仕上がりになっています。麺はほどよく縮れた平打ちの中太ストレート麺で、もちもち食感が口の中で麺とスープの旨味をたっぷり味わって頂けます。
魚介と鶏の旨味がたっぷり凝縮された濃厚スープですが、しつこくなく最後まで飲み干したいスープです。


淡成(たんせい)らー麺 ¥650



私が 淡成 らー麺を紹介します。
鶏の胴ガラを中心に弱火でじっくり煮込んだスープ。
くせがなくサッパリとしながらも鶏の旨味が凝縮したスープに、中細麺が入ったラーメンです。
とても上品な味のスープで、特に女性の方に人気があるように感じました!ラーメンのスープというより高級なお出汁という印象です。(あくまでも個人的な感想)


トッピングと一品メニュー


どれぐらい並ぶの?
お店の方いわく、
「1時間は普通にかかります!」
「時間に余裕のある方のみお並びください」
とのこと。
トラブルを防ぐ為に、並んでいるお客さんに対して定期的に声かけを行っていました。
「食べるまでに時間がかかってもOK」「並ぶことは苦じゃない」方にオススメいたします!
- 代表者のみが列に並ぶのはNG!全員揃ってから並びましょう
⇒過去に、横入された!とトラブルになったことがあるそう - 長時間待つことが難しいお子さま連れにはオススメできません
- 夏は暑さ対策、冬は寒さ対策を十分行いましょう
お店の方が、「他にも手段(お店)はあります!」と言っていたのが印象的でした。笑
並んででも食べたいのが「麺や 紡」のらー麺。
お店の方もお客さんも、お互い気持ちよく過ごしたいですよね。
どうやって行くの?
駐車場、駐輪場情報
専用の駐車場はありません。
お近くのコインパーキングをお探しの上、そこから徒歩で向かってください。
お店の横に駐輪場(数台ほど)と、店横の通路挟んで向かい側に臨時駐輪場(十数台ほど)があります。
どちらも通路の邪魔にならないように駐輪しましょう。


まとめ
食べログで過去1位に輝いた事が納得のいく、美味しいラーメン店でした!
私たちも「平日」かつ「時間に余裕がある日」に、また並んで食べにいこうと思っています。
お近くの方、気になった方は是非1度足を運んでみてくださいね!