こんにちは。アメリカンスイーツ大好き、あさねぇです。
今、冷蔵庫の中にりんごが入ったままの方!
そのりんご、消費に困っていませんか!?
我が家の子ども達はりんごが大好きで、旬の冬場は箱買いするほど。
たくさんりんごをいただいた時、思ってた味or食感じゃなかった時、そのまま食べるのに飽きた…
なんて時のお助けレシピとして、是非一度作ってみてください。
面倒な作業がほとんどなく、材料もシンプル!簡単なので、お子様と一緒に作るのもオススメです!
目次
材料
- りんご … 2~3個(大きめなら2個、小さめなら3個くらい)
- 卵 … 3個
- 砂糖 … (※)カップ1杯
- 植物性オイル … 約50ml(ココナッツオイルやオリーブオイル、サラダ油など)
- 小麦粉 … カップ2杯
- ベーキングパウダー … 小さじ1(4g)
(※)小さめのカップ(約180ml)くらいのものを使っています。きっちり軽量する必要はありません!おおまかで大丈夫です◎

作り方
- 大きめのボウルに卵を入れ、軽くときほぐす
- 砂糖を入れて混ぜる
- オイルを入れて混ぜる
- 小麦粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる。あまり練らないように全体的に混ざればOK
※小麦粉はふるいません - くし形に切ったりんごをすべて投入して混ぜる。形は不揃いでOK
- バターを塗った型にまんべんなく入れ、中央は少しくぼませておく
※中央は膨らみやすく焼けづらいので、均等に焼けるようにするため - 190℃に温めておいたオーブンで約35分、表面が濃い焼き色になるまで焼く
※焼き時間はオーブンの種類によって調整してください
※串を刺してベタベタした生地が付いていれば、追加で10分程焼く - 完成









さいごに
りんごがいっぱい入った(ほぼりんごの)このケーキは、優しくて素朴な美味しさです。
幼い頃から、母がよく作ってくれた思い出のケーキ。今では私も3児の母になり、子どもと一緒に作るケーキといえばこの「りんごケーキ」です!
お菓子作りで面倒な「細かい軽量」や「粉をふるう」作業がないので、比較的簡単に作れるケーキだと思います。
りんごがたくさんある時はぜひ作ってみてくださいね。

あわせて読みたい


【箱買いでも消費できる】コストコ青森県産りんご、コスパ&味ともに優秀!保存方法もご紹介
多数あるコストコ商品の中でも今回は、秋頃~冬にかけてオススメの商品「青森県産 りんご」をレビュー!お友達とシェアするのも良いですが、保存の仕方次第では長期保存…