私達夫婦は、そろって鼻炎。そして、次男がアレルギー体質でぜんそく持ち……。
近年、花粉症やハウスダストアレルギーの方が増えてきている気がします。
- ほこり、ハウスダスト、花粉を除去してくれる高性能空気清浄機が欲しい!
- リビングで使用するので、オシャレな空気清浄機が欲しい!
高性能空気清浄機はサイズが大きくなり、お部屋での存在感も大きくなってしまいます。
しかも、四角形の物が多く、見た目がイマイチなことが多くないですか?
高性能でオシャレな空気清浄機で、見た目も空気もキレイにしたいですよね。
このような、高性能かつオシャレな空気清浄機をお探しの方に、我が家オススメの空気清浄機
「cado LEAF320i」を紹介します。
cado(カドー)は国内家電メーカー
企業コンセプト
We design for atmosphere
空気をデザインする
”美しい空気” と ”心地よい空気感” を創出することをコンセプトにおき
空気清浄機や加湿器、除湿機、除菌脱臭機、ヘアアイロン、などをメイン取り扱っています。
「圧倒的な技術力」と「美しいかたち」この両方を実現を目指し、モノづくりを大切にしたメーカーです。
カドーは2011年に「株式会社エクレア」として創業開始しました。
その後、2014年に「株式会社カド-」に社名を変更し現在に至ります。
元大手電機メーカー2人で設立
代表取締役社長を勤める古賀宣行氏は、元ソニーの開発技術者でした。
さらに、代表取締役副社長の鈴木健氏は、元東芝のデザインマネージメントを担当。
日本を代表する大手電機メーカー出身の2人が、世界№1の家電メーカーを目指して設立したのがカドーです。
「圧倒的な技術力」と「美しいかたち」を両立できる理由が分かります。
圧倒的な技術力
カドー空気清浄機は、日本メーカーとして初めて当時のCADR*世界最高値を獲得しました。(2012年10月)
*CADRとはClean Air Delivery Rateの略で、米国家電製品協会(AHAM)が定める空気清浄能力を評価する数値
AHAMは、世界で最も基準が厳しい規格の1つ。
現在日本で発売している空気清浄機でこの認定を受けているのは、cadoとスウェーデンのブルーエアの2製品だけ。
技術力の高さが分かります。
空気清浄能力
カドー空気清浄機が大事にしていることは「浄化スピード」です。
そのために斜流ファン(下写真①)を搭載し、360°全方向から素早く大量に吸引・放出することで空気の循環量を最大化させています。
↓メーカーHPの説明
ホコリや有害物質、ウィルスなどは空気中を浮遊したあと、いったん床に落ちてしまったらどんなに強力な空気清浄機でも吸い上げることは困難です。
cadoホームページ引用
だからこそ床に落ちる前に吸い取る「浄化スピード」が最も大切です。
LEAF 320i に搭載した斜流ファンは、360度全面から吸引した空気を、パワフルに真上に送風。
室内の空気を早く大量に循環させることで、高い浄化スピードを実現します。

光触媒技術 セルフクリーニング機能
浄化スピードに応えうる「フィルター性能」
LEAF 320iでは「高性能フィルター」で段階的に空気をろ過しています。さらにフィルターそのものに「セルフクリーニング機能」があり、クリーンな空気を供給し続けることが可能です。
高性能フィルター
ウィルスやPM2.5をはじめ花粉、カビ、ホコリなど0.1um以上の有害物質をハイスピードで除去
役割が異なった3層の高性能フィルターで段階的に空気をろ過することで、ウィルスやPM2.5をはじめ花粉、カビ、ホコリなど0.1um以上の有害物質をハイスピードで除去してくれます。
フィルターの物質捕獲サイズは0.09μm。(PM2.5の粒子径は2.5μm以下)

セルフクリーニング機能
カドー独自開発のフォトクレアテクノロジーと呼ばれる技術によって、高性能フィルターで捕獲した異物をLED光で分解・除去してくれます。
これにより、フィルターが自己再生し、長寿命化を実現!

美しいかたち、見た目
高性能な大型空気清浄機は四角形の物が多く、無機質でデザイン性はイマイチな物が多いと思いですよね。
ですがLEAF 320i は、空気清浄機には見えないスタイリッシュなデザインとなっています。
円柱状にすることで360度全面から空気を吸引でき、さらに天面のフチを極限まで狭くすることで空気の放出量を増やし、空気の循環効率を強化しています。
フチには直感的にわかりやすい操作パネルを配し、ミニマルなデザインの中に機能性を詰め込んでいます。


空気を可視化するLED
目に見えない空気の“コンディション” を3色のLEDで視覚的に伝えます。
cadoホームページ引用
また、周囲の明るさに合わせて、LEDの照度が落ちるので就寝時も安心です。

3年使ってみたレビュー
バツグンの空気清浄能力
我が家で3年間使用して感じたメリットはこちら。
- 鼻炎がかなり改善
- においに対して瞬時に反応し、空気を浄化
- 高い集塵力
①鼻炎がかなり改善
まず、夫婦ともに鼻炎が改善されたと感じた理由は、
・鼻炎薬の使用が減った
・夜中に「鼻づまり」「鼻水が止まらなくなる」等で起きることが激減
・花粉症、鼻炎の症状で通院することが減った
上記は、あくまでも私たち夫婦の個人的な感想であり、空気清浄機導入以外の要因もあるかもしれません。
でも「そういえば最近、鼻炎マシじゃない?」って感じたのは、「cado LEAF320i」を使用してからでした。
②においに対して瞬時に反応し、空気を浄化
実際に除菌用アルコールを噴霧しました。
反応する様子を動画でご覧ください。
きれい(青)➡すこし汚れている(黄緑)➡汚れている(橙)
約15秒毎に変化していきました。
普段使用していて感じるポイントとして、
においに対する反応が早い!
料理中の「タレを煮詰めている時」「魚を焼いている時」など、気になるにおいに瞬時に反応します。
また「アルコール」「おならのにおい」に強い反応を示すので、
近くでおならをしたらすぐバレます。笑
生活のあらゆる「におい」が気になる方にもオススメです。
③高い集塵力
我が家では月に1~2回程度、気になる時にフィルターの簡単な掃除をしています。
裏側のカバーを外すと……



めっちゃほこり付いてる~。。
と毎回思うほど、集塵能力が高いと感じています。
ちなみに妻は、毎日何度も掃除機をかけるほどのキレイ好き。
そんな我が家でも「こんなにほこりがあるのね……」と少し落ち込みますが、「cado LEAF320i」のおかげで部屋が更にクリーンになっているので良しとしています!
デザインもGood
リビングに置く家電は、部屋の雰囲気を左右します。
オシャレな空間にしたい!と考えた時に、できるだけ「生活感」を感じさせないことがポイントですよね。
「cado LEAF320i」は、
- 空気清浄機には見えない円柱状の形
- シンプルなデザイン
- 空気を可視化するLEDライト
まさに「生活感が出ないオシャレな家電」と言えるでしょう。


和室に置いても違和感がありません。


メンテナンスが楽
私たちが空気清浄機を選ぶ際「メンテナンスが楽である」ことが大前提にありました。
「cado LEAF320i」はというと、
- フィルター、本体の掃除が簡単
- 定期的にフィルター自体を交換するだけ
フィルターは、下のリボン部をつかんで引き出し、表面についたほこりを掃除用の柔らかい布などでふき取ります。
ほこりが舞わないよう注意するくらいで、お掃除は比較的簡単です。




本体についたほこりは少し取りづらい部分もありますが、こちらもふき取るだけです。




あとは、定期的*にフィルター自体を購入&交換するだけ。
新しいフィルターに交換すれば、空気清浄機能が完全によみがえります。
※メーカー推奨交換周期は6~12ヶ月に1回
せっかく良い空気清浄機があっても、そもそもの手入れが大変であればメンテナンスの頻度が減ってしまいます。
手入れしていないと空気清浄機能がうまく働かないので、メンテナンスは簡単&楽な方が断然良いですよね。
購入、維持費について
価格
LEAF 320i (AP-C320i) 税込60,500円 ~42m²(26畳)
適用床面積によって下記のラインナップが用意されています。





私たちのオススメは家電のサブスク「PLUSY」でレンタル
さらに5年間のレンタル後は6,500円で買取りも可能です。
ぜひ、「PLUSY」もチェックしてみてくだい。↓


維持費
LEAF320i唯一のデメリットがフィルターの維持費です。
日々のフィルターメンテナンスが必要ない代わりに、定期的にフィルター交換が必要。
メーカー推奨交換周期は6~12ヶ月に1回と言われています。
フィルター価格は 、税込 7,975円 。(2022年3月現在)



我が家では、月に1~2回フィルター掃除をして約2年半使用。
その後1度交換しました。
取り扱い店舗
最近は取り扱い店舗も増えてきており、実際に美しいデザインを見ることも可能です。
- ヨドバシカメラ
- ビッグカメラ
- ケーズデンキ
- エディオン
- ノジマデンキ
- 上新電機
- 蔦谷家電
- その他
その他にもAmazon、楽天市場などでネットからも購入可能です。
オススメは楽天市場。ポイント10%還元などのサービスを利用すると、お得に購入できますよ!
まとめ
結論から言うと、ずばり買ってよかった!!
空気清浄機って効果あるの?と疑問に思っていたところがありましたが、「cado LEAF320i」を導入してから、夫婦ともに鼻炎薬に頼る頻度がかなり減りました。※個人的な感想です
せっかく買うなら「高性能」であることは間違いないですが、さらに「オシャレ感」を求める方には「cado LEAF320i」をオススメします!
これから空気清浄機の購入をお考えの方、ぜひご検討ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
家電のサブスクサービスもオススメです。
今回紹介したLEAF320iも購入前にレンタルでお試し利用するのもオススメ。