小さなお子さまがいる家庭では、「子どもの声でテレビの音が聞こえづらい」ってことありますよね。
我が家でも3人の子ども達が元気すぎて、テレビの音がほとんど聞こえません。
このような悩みをお持ちの人に、本日紹介するシャープのウェアラブルネックスピーカー サウンドパートナー「AN-SS1」をオススメします。
ウェアラブルネックスピーカー「AN-SS1」を購入して約1年が経過しました。子ども達の声でテレビの音が聞こえない時はもちろん、夜中でもテレビの音量を気にせず使用できるようになり大満足です。
この記事では、実際に1年間使用したレビューを紹介します。
写真で解説 ウェアラブルネックスピーカー「AN-SS1」
全体写真
全体的にコンパクトなデザイン。
スピーカー部分が太めのネックスピーカーも売っていますが、私はこれぐらいのサイズ感が好きです。

使用時のイメージ写真
重さは88gです。
肩こりしやすい私ですが、2~3時間使用しても問題ありませんでした。
ほとんど重さを感じることなく使用できます。
ちょうど耳元にスピーカがくる設計で、音がダイレクトに伝わってきます。
サイズ調整機能はありませんが、夫婦どちらが使っても問題なく使用できます。

テレビとの接続方法
テレビと接続する方法も簡単です。
付属のBluetooth送信機を、テレビかアダプター経由でコンセントに差し込みます。
そして、Bluetooth送信機とテレビのヘッド本端子を、付属ケーブルで接続するだけです。
あとは、ネックスピーカーとテレビを、無線(Bluetooth)接続することで使用できます。

実際の取付け写真

耳元に自分専用のスピーカー
我が家は夫婦で会話するのも難しいぐらい、子ども達の声であふれかえっています。
そんな中でも、ネックスピーカーを使用することで、しっかりとテレビの音を聞くことができます。

このイメージ図のように、テレビの音声が子どもたちを飛び越えて自分だけに聞こえます。
さらに、夜中も気を使うことなくテレビを見ることが可能です。
ほどよく周りの声が聞える
イヤホンのように耳をふさぐことがないので、周りの音は聞こえます。
そのため、せっかくの家族時間に一人の世界に没頭してしまうことなく、まわりから話しかけられても気づくことができます。

せっかくの休日に、旦那さんがイヤホンをして一人の世界に入ってしまうと悲しいですよね
電子レンジとの相性は悪い
使用時の注意点として、近くで電子レンジを使っていると音が途切れ、ほとんど聞こえなくなります。
この問題はBluetoothイヤホン全般に言えることなので、どうしようもありません。
キッチンで料理をしながら使おうと思っている人は、購入前に注意が必要です。
音質はテレビを見る程度であれば十分
この「AN-SS1」は本体がコンパクトで88gといった軽量で作られていることもあり、「臨場感あふれる音」「重低音が効いた音」などの高音質はあまり期待できません。
普通にテレビを見るには十分な音質と思います。



音質に不満を感じたことはないですよ
ほとんどわからない程度ですが、音の遅延もあります。
使用中の人に近づいた際、テレビの音とネックスピーカーから聞こえてくる音がちょっと遅れて聞こえて、少し変な感じがします。
自分一人で使っている時は、分からないレベルの遅延です。
まとめ
このシャープ サウンドパートナー「AN-SS1」はこんな方におすすめです。
- 小さなお子さまがいるご家庭
- 夜中に周りを気にせずテレビが見たい
- 軽くて小型のネックスピーカーを探している
今回はテレビの音声を聞くことについて紹介しました。
ですが実は、パソコン・スマホにも接続できるため音楽を聴いたり、マイク搭載なので通話もできます!
1台あれば何かと使えて便利ですよ。
ぜひ、検討してみてください。